SDGsはSustainable Development Goalsの略で「持続可能な開発目標」という意味です。2015年9月の国連サミットにおいて全会一致で採択され、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に掲げられた国際目標です。2030年までに「誰ひとり取り残さない」社会の実現を目指し、17のゴールと169のターゲットから構成されています。持続可能な開発目標にはそれぞれ相互関係があります。また、貧困や飢餓、エネルギー、気候変動、平和的社会など、私たちが直面する世界的な課題が含まれています。
SDGSSDGsへの取り組み

SDGsとユーテック九州
-
すべての人の健康的な生活を確保し福祉を推進させるため、福利厚生を充実させています。幅広いカテゴリの中から各個人で自由に利用できる福利厚生サービスを設けています。また働きながらスキルアップを目指す方には自分に合った研修サービスの提供を可能としています。
-
働きながらスキルアップを目指す派遣スタッフの方に向けて、質の高い研修サービスを提供しています。
-
すべての人が働きがいを持ち、持続可能な経済成長を推進するため人材派遣にとどまらず自社の正社員登用制度をはじめ、人材紹介派遣などの事業にも力を入れています。また、正社員を目指したい方、派遣でスキルや経験を積みたい方など幅広いキャリアに合わせた働き方を選べることにより、雇用創出の推進をしています。
-
福岡市の「一人一花運動」に取り組むことにより、緑あふれる豊かな街づくりに貢献します。
-
技術系分野のより良い職場環境を紹介し、雇用の安定やその他福祉の増進を図ります。企業へ質の高い労働力を提供し、維持し続けることにより、人材創出による社会・経済の発展を推進していきます。
SECURITYセキュリティに関する取り組み
SECURITY ACTIONの一つ星を宣言しています。
「独立行政法人情報処理推進機構(IPA)」が、安全・安心なIT社会を実現するために創設した、中小企業自らが情報セキュリティ対策に取り組むことを自己宣言する制度である「SECURITY ACTION」の趣旨に賛同し、「SECURITY ACTION」の「★一つ星」を宣言しました。
当社では、お客様をはじめとするステークホルダーの個人情報を適切に保護・管理することを、重要な社会的責任と認識しています。大切な情報を守るためにも、日々情報の管理体制を強化し、セキュリティ向上に対する取り組みを行っております。

DATAデータ取り扱いに関して

社内で使用の端末情報を定期的に収集・分析することで、作業内容やファイル作業履歴の管理を行っております。
また、個人情報を含むファイルの検出機能や、ソフトウェア利用禁止機能、USB メモリや外付けストレージの利用制限、透かし印刷機能などの社内ネットワーク のセキュリティ向上に対する取り組みを実施しています。
CSRCSR




CSR研修会(通建会社)
外部の研修会による教育を定期参加し、社内のにおいて定期開催しています。
【研修内容】
(1)お客様情報保護及び他事業者情報の適正利用に関する運用ガイド
(2)公正競争の確保に向けて遵守すべきポイント
(3)工事マナー向上に向けた取り組み
